
仏式のお葬式に参列されますとお焼香がございます。今回はお焼香に関する作法やマナーについて解説をしていきたいと思います。

いちばん最初にお焼香を行うのは喪主さまです。続いてご遺族(子や孫)、親族が終わりましたら、お招きした友人や知人等の一般様になります。
葬儀社が案内をしてくれますのでご安心ください。
| 宗派 | 焼香回数 |
| 真言宗 | おしいただき、3回 |
| 曹洞宗 | 2回(1回目だけおしいただく) |
| 臨済宗 | おしいただかず、1回 |
| 天台宗 | 1~3回(回数もおしいただくかも自由) |
| 浄土宗 | おしいただき、1~3回(本来回数自由) |
| 日蓮宗 | おしいただき、1回(または3回) |
| 日蓮正宗 | おしいただき、3回 |
| 浄土真宗本願寺派(西) | おしいただかず、1回 |
| 真宗大谷派(東) | おしいただかず、2回 |
| 友人葬 | おしいただき、3回 |